1 ![]() ![]() 一月の初めから咲く ”トランペット フラワー ツリー です”、 自宅の近所の通りがその並木で すっかり ピンクに染まって見えます、この道は Vergil Ave., と言いまして 昔は日系人が多く住んでいたようですが 今は ラテン系の人々で何か雑然となって居ますが 彼らは陽気ですから 朝から 大音量の音楽が流れて居たり、小さいお店が並んでいたりとなんとにぎやかな通りになりました、約10ブッロクは続いていますから壮観です、花が枯れ木から咲き、花が落ちた後から葉が繁って夏はよい日陰を作ってくれます、香りも良いです が この木のそばに住んでいる人から不評でして 花びらが地上に落ちるとべたついて掃除がタイヘン~とのこと。 ![]() この シンビジューム は12月の終わりころより咲き始めて翌年の1月終わりまで咲き続けています、この花は 小さい鉢で友人から頂きましたが、2年目から咲き始めて嬉しかったです。 ![]() この シンビジューム は 友人から 1昨年誕生祝にもらって、又今年も大きい花をつけてくれました、植物を育てることの楽しさは限りなく幸せをもたらしてくれます、なんでも辛抱がいりますけれど、咲いてくれた時の嬉しさは格別です。 ![]() ![]() この 二つの シンビジューム は前に誰かに頂きました が余り昔で忘れています が 花は毎年忘れずに咲いてくれます、昔はもっとステーム が長かったのにこの頃は短くなって、この間 知り合いが 「シンビジュームを上手に育てる方法」言います講座を開いてくれましたので 日曜日ですから 礼拝 が終わってから急いで参加しましたが、何分と広い LA ですから車を飛ばしても半分しか聞けなかった、ザンネン; ![]() 綺麗な 黄色の花びらですね、遠くから見ると 黄色い蝶が舞っているように見えます。 これも ピンク の花と同種ですね、やはり 裸木 から花が咲き始めます、ここは 近所の 「プリ スクール」 の前で この プリスクール は小学校に行く一年前に通わなくてはなりません、義務教育です。 この土地には 昔は ”レイ チャールス” の邸宅が有り 毎夜のように来客が車で乗り付けていました、私は最初はだれが住んでいるのかと不思議に思っていまして、その家が空き家になってから この家を守る団体と市との間で 長い事裁判で争われていました、そのことを知ったのは この家の庭に 「Save Site」 の立て看板が長く立てられていまして その理由を知りました ですから 住宅で無く 公立 の学校になったのでしょう。 アメリカ人は’この様な事は真剣に取り組みますね。 ![]() ![]() 桜です 未だ小さい木ですが 花は見事です、この施設は 大体日系人を収容します 看護ホームです、ベットは 300床 と そのほかに 「アルツハイマー患者の病棟ももあり」、私は過去に13年間 仕事の合間と言っても週に1日くらいですが夜遅くてお手伝いに通いました、又 看護のためのライセンスも取ると言いますことも有りましたが、楽しかったですよ、皆は私を憶えてくれて居ますから何かこちらが 幸せを頂くようでした、それでも終末医療施設ですから寝たきり、植物状態 そして毎日のアクテイビテイは元気な高齢者には楽しみの様です Las Vegas Night なんて皆夢中になって大変です....。 最後の 4年間は アルツハイマー病棟をを担当していました、中に テルちゃん は夜中一睡もせず英語のてがみを書いては翌日行った私にくれますが 何が書いてあるか文章なって無いんですが それでも喜んで頂きますよ。 その様思い出が一杯の施設です、いつか私もお世話になるかも(笑)。 ![]() 今 週に2日働いて居ます International Institute Dept. の隣の家の 藤の花です、前はもっときれいでしたがこの家の婦人が最近は重度の 糖尿病で手入れもままならなくて荒れていますが 毎年花は忘れずに咲いてくれます、梅の木も有り 今は実が一杯ついて居ますが誰も採る人もなく 勿体ないと思ってね、この家の奥さんとはいつも親しくしているから先日会ったときは驚くほどの かわりようでした。 ![]() ![]() こちらは みるみる大木になる木なんですが 名前が分からないです、杉の葉 か 何かのの葉に似て花らしきものは黄色に色づき まるで シャンペン のカラーです、でも遠くから見ていると花が咲いているようで夏までの季節は花盛り。 ![]() この可愛い桜の木 は 「東本願寺」の庭に有ります、 LA には 西本願寺、禅宗寺、枚挙いとまもないくらい宗教団体が有ります、一番人気が良いのは 創価学会かな?大学まで作っているから 創価学会は アメリカ人 の信者を取り込むのが上手ですね。 この東本願寺は 信者が先細りで困って色々な手を打っています。 ■
[PR]
▲
by ustomi
| 2014-04-10 06:53
| 2014年 4月!!
1 |
以前の記事
2016年 04月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 2009年10月 身辺の事!! 2009年 7月 2009年 6月 LA は もう 初夏 2009、3月 2009年 5月 2009年 4月 LA 5月 LA 情報 4月 Alaska Aurora 2007, LA ハロウィン ライン川 ドイツ クルーズ 2006 アメリカ の 夏 LA 2006 Las Vegas & Grand Ca Ronald Reagan Museum 地中海 クルーズ Rose Parade ライン川 ドイツ クルーズ California Mission 2009年 11月 2009年 12月 2010年 1月 Haiti Support Concer 2010年 2月! 2010年 3月。 2010年 4月! 2010年 5月。 2010年 6月。 2010年7月。 2010年 8月~ 2010年9月! 2010年10月! 2010年11月! 2010年12月! 2011年1月! 2011年4月 2011年2月! 2011年6月 2011年5月 2011年7月! 2011年8月! 2011年9月!! 2011年10月!! 2011年11月!! 2011年 12月!! 2012年 2月!! 2012年 3月!! 2012年 4月!! 2012年 5月!! 2012年 6月!! 2012年 7月!! 2012年 8月!! 2012年 9月!! 2012年 10月!! 2012年 11月!! 2012年 12月 !! 2013年 1月 !! 2013年 2月 !! 2013年 3月!! 2013年 4月 !! 2013年 5月!! 2013年 6月!! 2013年 7月!! 2013年 8月!! 2013年 9月!! 2013年 10月! 2013年 11月!! 2013年 12月 !! 2014年 1月!! 2014年 2月!! 2014年 3月!! 2014年 4月!! 2014年 5月 !! 2014年 6月!! 2014年 7月!! 2014年8月 !! 2014年 9月!! 2014年 10月!! 2014年 11月!! 2014年 12月!! 2015年 1月 !! 202015年 3月!! 2015年 2月 !! 2015年 4月!! 2015年 5月!! 2015年 6月!! 2015年 7月!! 2015年 8月!! 2015年 12月 !! 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||